札幌は狸小路7丁目にあるフレンチビストロ、清水亭に行ってみました。このお店、地元の人には結構有名みたいですが、わたしはフランスレストランウイークを利用して行こうと思い、電話してみたんです。特別コースは1日1組だけということで、コースではなく1人でお邪魔することにしました。
シェフの清水ノブ氏は1993年9月10日に、円山に「エクレア」というお店をオープン。それ以来、今は狸小路に移って「ビストロ清水亭」を続けているようです。雑誌などでも紹介されており、とても有名なお店のようですね。シェフは去年還暦を迎えられたようです。(^^)
お店は小さめですが、入ったらすぐにあたたかく迎えてくれました。こちらは初めてで、しかも一人なので緊張しましたが、シェフもスタッフの方もフレンドリーに対応してくれます。一人用のカウンターは2席ありましたが、うち1席は本当に狭そうでした。私はドア横すぐのカウンターに座りましたが、この席は大丈夫です。テーブルも開いていたんですが、このカウンターにちょうどいい照明があったため、ここに座ります。
飲み物メニューから、ジンジャーエールを選びます。少なくても3皿は食べたかったので、飲み物はかなり控えました。というか、基本普段から水しか飲まないので、ノンアルコールも微妙ですね・・・。ちなみにフレンチやイタリアンのお店でお酒を飲まない場合、お断りされる場合がありますが、ここは大丈夫。事前に確認しました。(笑)食べ物目的の方にもおススメですよ。

待つことなくお通しが到着。サツマイモのポタージュとソーセージのパン。(正確な名前は忘れてしまいました。すみません。)どちらもとても美味しかったですが、ソーセージの方はかなり食べ応えがあり。しっかりとしたソーセージの味が楽しめます。自家製なのかわかりませんが、ヨーロッパのソーセージの味がしました。(笑)
ポタージュの方は、サツマイモの香りがわずかにしましたが、強すぎず、自然の甘みのあるスープですね。お通しだけにするのはもったいない。普通にランチなどでいただきたいです。

メニューは道産の食材にこだわったメニューが多かったです。海鮮はやはり道産でしょう。旅行で札幌へいらっしゃる方もぜひ立ち寄ってほしいですね。
さて、迷いますよ、これは。一応パスタをメインに考えていたのだけど、そうなると他は2皿くらいしか食べられないかも・・・。それとも炭水化物を省いて、肉でシメるか・・・。
色々と迷いましたが、結局、以下の3皿ごちそうになりました。
- 網走湖産白魚(しらうお)のアヒージョ
- カマンベールとバジルの卵焼き
- 滝川産合鴨のコンフィ
それでは、見てみましょう。
網走湖産白魚(しらうお)のアヒージョは間違いなし

アヒージョは何を入れても間違いなし。ガーリック大好きな私。しかも網走産の白魚ということで、どのくらい海の味がするのか気になり、頼んでみました。アツアツで到着したアヒージョはきれいに盛り付けされており、小芋やマッシュルーム、そしてカリッとしたガーリックからハーブまできれいにまとめられております。パンもおいしそうですよ。
一口食べてみると、白魚の程よい塩加減といい香りのオイルがとにかく美味しい。白魚は臭みがないのだけどしっかりとした味があり、やわらかさも残っています。美味しいですね。
カマンベールとバジルの卵焼きはソースで味変を楽しむ

さて、卵焼きが到着したとき、トマトソースに疑問。色合いのためにあるのだろうと思っていましたが、実はカマンベールチーズが結構入っているので、ソースがないとくどく感じるかと思います。ですので、ソースで味を変えて、飽きずに最後まで楽しめました。
バジルの香りは少し薄かったですね。台湾にいた時はバジルの卵焼きをよく食べました。台湾バジルはよくスーパーでも売っていて、卵焼きにたっぷり入れるんです。それに慣れていることもあり、もっとたっぷり入れてもいいかもしれない。
ここまで食べて、やっぱりお腹がきつくなってきたため、炭水化物を控えて肉、合鴨のコンフィでシメることにしました。
滝川産合鴨のコンフィ

卵焼きでかなりお腹いっぱいになったので、炭水化物(パスタ)は今回あきらめて、コンフィにしました。いや、1人でコンフィ食べるのも結構な量ではありますが・・・。北海道の合鴨といえば、滝川産が有名です。滝川産合鴨のコンフィを食べるのは初めてでしたが、ほろほろでしっかりとした味。美味しかった。ビストロの定番メニューの一つはコンフィですね。
以前東京のお店で数回コンフィを食べたことがありますが、お肉の下に敷いてあるキャベツの味が強すぎてあまり好みではなかったのを覚えています。こちらのコンフィ、メニューに「サラダつき」とあったため、野菜を取りたくてこれを注文したんですが、キャベツがついてきた!不安になりながら口にしてみると、しっかりと味つけされたキャベツで、お肉の邪魔をしておりません。キャベツの独特の臭みも程よく消えておりました。お肉の塩気が強いので、野菜がついていてよかった。ほろほろ〜。
申し訳ありませんが、飲み物はジンジャーエール1杯だけで終わってしまいました。
まとめ
今回はこの3皿のみでお腹いっぱいになってしまいました。もっと食べたかったのは山々ですが、意外と少食な私。パスタ、そしてロッシーニ風の牛肉など、まだまだ食べなければいけないメインメニューが残っています。(笑)
雪が降る前にまた行きたいです。2、3人でお邪魔するのにちょうどいいお店ですが、行く際には予約をおススメいたします。
ビストロ清水亭
〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西7丁目6−4 タヌキスクエア 1階
011-233-5106
コメント